事実は小説よりイキナリ:コーヒーはほろ苦い記憶。

2005年11月11日

コーヒーはほろ苦い記憶。

今日はうちに途方もなくたくさんあるインスタントコーヒーを飲みまくった。
もったいないし、それにシリアルコーンと一緒に食べるとなかなかおいしいのだ。

とりあえずマンガを読もうと4、5杯目のコーヒーをいれた。

そうそうコーヒーといえば、昔学校の地理(?)の授業で先生に当てられ

「ブラジルといえば輸出は何があるかね?」

「えーと、コーヒーです。」

「そう!そうだコーヒーがあるね。じゃコーヒーのスペルを言ってみろ。」

「(!!)えー、あー・・・あの・・・UCC・・・。」

・・・・ヴァッハハハハハハ!!!

確かにコーヒーといえばGEORGIAやPOKAかもしれないが
「UCC」だってあるさ!
(そう、時代はUCCだった!)

それなりにおいしいんだから笑うことはないだろう!
(そういう問題じゃないと思うが・・)

学生の珍回答は今に始まったことじゃないがほろ苦い話だ・・・。


気を取り直してコーヒーを飲みながら何十回目かのマンガでも読みかえそう。



同じカテゴリー(独り言)の記事
健気な兄ちゃんのCS
健気な兄ちゃんのCS(2006-10-22 17:06)

復活ーっ!
復活ーっ!(2006-06-03 22:30)

波乱の予感・・・。
波乱の予感・・・。(2006-05-25 23:19)


Posted by りりー at 20:28│Comments(6)独り言
この記事へのコメント
初めまして、こんばわ、携帯から投稿です。 いい〜ですよね、コーヒー 最近 肌寒くなりましたし、落ち着きます、昔 学校で同じ様な質問で、 「中国」 と言えば何、と先生に問われた時に、 何故か チャーハンと答えた自分を、思いだし、こんなこともあったなーと、鼻で笑ってしまいましたー、早くダーリン帰ってくるといいねー インスタントをブレンドして飲むのもいいかも、たまに、遊びに来てもいいですか、それでわ。
Posted by ゆう at 2005年11月11日 22:49
UCC、いい回答です。 間違ってません。
今日は、何曜日って聞かれて、12日と答える。そんな、感じですよね。
Posted by 内間人 at 2005年11月12日 15:02
>ゆうさん
いらっしゃいませ!
やはり同じような人はいるもんですねぇ。
Welcomeお仲間です(笑)

また遊びに来てくださいな♪
元気なダーリンで更新に励みます!

>内間人さん
でしょでしょ?UCCはおいしかったけど、今はBOSSのカフェオーレが好き!
(ってそういうことじゃない?)
人間だもの、勘違いはよくあることだよね。
もしくは思い込みかな?
Posted by りりー at 2005年11月13日 00:26
沖縄は日本の何処にある?と先生に質問されて
「地球のどっか!」と答えた知人がいます(笑)
間違ってはいないものの、先生は不機嫌になりましたが。
Posted by nana at 2005年11月13日 12:37
私も、学生の頃に苦い思い出あります・・・

それは社会のテストが戻ってきた時に発覚しました!!

問1:中国から、ヨーロッパに絹を伝える(輸出)する為に通る道は
何という道でしょうか??

私は自信満々に、『ブラック*ロード』と書いてやりました(汗)

テストのその部分に目をやると・・・
先生からの素敵なコメントと一緒に、花○がついていましたpp

コメント ⇒ 『悪魔でも通るんですかねぇ~』ですって++;
それ以来、シルクロードの事を、忘れた事も間違えた事もありません。。。

先生どうも有難うございましたってかんじです(+_+);
Posted by mimi at 2005年11月14日 17:48
>nanaさん
なかなか勇気ある回答ですね(笑)
きっとおおらかに世渡りしてるかも!

>mimiさん
ブラックロード!なんて刺激的なイメージなんでしょ。
間違ったら絶対に忘れないよね(笑)
昔、アメリカ人の「ホワイトハウス」の発音を聞いて、
「ホワイアース(white ass)」=白いケツ
と表現しているんだと思ってた(^^;
アメリカ人に聞いて大爆笑されたことがあったな・・・。
あれから発音もばっちりヒアリングOK!
Posted by りりー at 2005年11月14日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。