事実は小説よりイキナリ:悟したのか、嫉妬したのか・・・。

2006年04月03日

悟したのか、嫉妬したのか・・・。

昨日の夜中だった。
夫と二人でお気に入りの「甲殻機動隊」を観ていると、
夫の携帯に着信が。

会社の部下らしい。
なにやら不穏な気配。
誰かが病院に担ぎ込まれたとかなんとか・・・?

電話を切った後にちょろっと話をしてくれた。
するとすぐにまた着信。
ダンボのように大きく耳をすます。

「お前がそんなことをする義務があるのか?
 それでまたこじれたらどうするんだ。
 それなら俺が行くから、俺に言って来い!」


?????
どんな内容?


その後も解せない会話が続き、後で電話するようにで一旦終了。

内容を聞けば、がなりフザケたモノだった。
部下の恋愛沙汰のトラブルだって。
会社の同僚達も一緒に食事に行ったさきでのこと。
別れた彼女と何とかヨリを戻したい男が、彼女の前で自家中毒っぽい
症状を起こして病院に担ぎ込まれたらしい。
(本人も大事にする気はなかったらしいが、
 救急車まで来たから引くに引けなかった様子)

自分にかまって欲しい、というか心配させて気を引きたいっていうか・・。
くだらん茶番に、そこでなんで夫が口を出すの?

それで彼女も迷惑だといいながら、その男の誘いを断らず会うのだろうか?
そのたびに朝まで帰してくれなかったと言って会社を休むことがあるという。
二人は社内恋愛していたらしく、夫は二人の相談にのっていたんだと。

そんな相談にものる夫は優しいと思うが、仕事とプライベートの区別がなってない。
病院に担ぎ込まれた男のために、彼女はその病院へ行ったほうがいいか
という相談をしてきたのだ。
さらに彼を自宅へ送っていくべきかなんて言っている。

つーか、そんなことは自分で決めるべき!

それが相手の思う壺だとわからないのか?
突き放すでもなく、ヨリを戻す気があるでもなく。
男は諦めようにも、踏ん切りはつかない。
彼女は自分の態度がこういう事態に発展させていることを悟れない。

そんな二人に対して、夫は

「お前(彼女)はどういう立場で病院へ行くんだ?
 送っていってまた駄々こねられたらどうする。
 そうなるぐらいなら俺が(送って)行く!
 だから俺に言ってこい。」


という展開。

それこそあなたは彼女のなんなのさ?

そういう発言は彼氏がするならともかく、
夫の立場では行き過ぎだ。
そこまでしてあげる彼女のプライベートにどれほど責任が持てるの。
それともそーゆー仲?

と、まぁ多少のジェラシーも混じってはいるが
夫の部下への接し方と考え方、言動と行動の範囲について
かなーりきつく説教してしまったガ-ン

早い話、二人のためにそこまでする勇気があるなら
最初から夫が上司の立場として病院へ行き、
男同士の話などしながら彼を送っていくのがいい

と思うのだ。

きっと夫も急な話にパニくっていたのかもしれない。
冷静に考えられなかったのだろう。
ヤブヘビで私に説教までされて・・・。

その後また彼女から送っていくのがどーのと着信があったが、
夫は先ほどとは違って、対応が冷たかったように思う。
きっと私の説教のせい。

ごめんなさい!
大事な部下を思う心からあーゆー発言したんだろうけど、
妻にいらぬ誤解をさせないように、あえて冷たく接しさせてしまった。


しかし、仕事上の相談ならいいが、恋愛ごとについては
他人がとやかく口を出すことではないと思う。
恋愛トラブルほど怖いものはないのだ。

二人には悪いけど、他人に相談する前にもっと自分で考えろって。
結局、人に相談してもやりたいことしかしてないようだし。
それは「相談」じゃなくて「同意」を求めているだけ。

夫にしても、なんでもいいように相談にのるのが
「いい上司」ということじゃない。
誰にでもいい顔したい程度なら、逆に誰の相談にものらないほうがいい。

うー・・・ん。
夫に私の考えをわかって欲しかったのだが、熱くなってしまった。
もしかして部下への嫉妬が燃えていたのかもしれない。


だとしたらなんて偽善者なんだろう!
自分でも気づかずに邪心があったとしたら・・・。
きっと夫の純粋な思いを傷つけてしまったかも・・・・。ぐすん

自分の胸に手をあてて・・・、反省。







同じカテゴリー(独り言)の記事
健気な兄ちゃんのCS
健気な兄ちゃんのCS(2006-10-22 17:06)

復活ーっ!
復活ーっ!(2006-06-03 22:30)

波乱の予感・・・。
波乱の予感・・・。(2006-05-25 23:19)


Posted by りりー at 22:04│Comments(6)独り言
この記事へのコメント
優しいが故の発言であり、優しい夫が故のりりーさんの説教って感じがします!どちらが悪いではなく、しゃ~ないって感じがします!
部下の話ですが、男の方は相当好きだったんでしょうね!でも好きだからこそ引くという選択肢はなかったのかな?
あと自家中毒ってなんですか?
Posted by ととーん at 2006年04月03日 23:28
お久しぶりです。
りりーさんの気持ち、分かる気がします。
意見しているのか、嫉妬なのか...
私もこの"嫉妬"に悩まされ、感情のコントロールが出来なくなり困る事もあります。
男女の恋愛事情...やっかいですね。
Posted by sachi at 2006年04月04日 09:05
りりーさんが熱くなっている!!
・・・男女の仲は第三者には立ち入る事の出来ない部分も、
あるのでは・・・?
自分の過去を振り返ってみても、誰かに相談した事って・・・?
あ・・・、ありましたかね~‘‘;
その相談相手の賢明なアドバイスのお陰で、今の夫と結ばれたのでした。
でも、人に相談したのって、それくらい?かも。
りりーさんの文章を読んで思い出しました・・・、自分の過去。
Posted by kirara at 2006年04月04日 21:28
>ととーんさん
恋愛ものは難しいっす!
好きだからどうにかして得たいんだろうけど、
若さゆえか、相手を食いつぶしてしまうこともあるのよね・・・。
それから、自家中毒というのは一種のストレスからくるものらしく
自律神経が不安定になったり、嘔吐したり・・・というもの。
(子供に多いんだって)

>sachiさん
恋愛での「嫉妬」って、心が乱れて疲れるからイヤなのよねー。
だからといって恋をしないのも・・・。
恋愛と嫉妬はセット。(嫉妬するほど想ってるって?)
男女の愛は永遠のミステリー。

>kiraraさん
私もよく恋愛相談を受けてました。(自分の恋愛そっちのけで)
カップルの数だけ恋愛の表情があるから、
適切なアドバイスはとーっても難しい!
結局、恋愛している当人同士が主役だから、決断するのも当人だけ。
まわりは振りまわれるのがおちです^^;
でもそこから何か学ぶものも多いんだけどね(^^)
Posted by りりー at 2006年04月04日 23:14
他人を巻き込まず、自分で選択し、その結果の責任をとるのは自分だ!
と29歳の頃に気がつきました。
わたしがりりーさんの立場だったら、「目をつぶってほっとくのも(しかし、危ないことにならないか見守りながら)愛だろぅ!」といってしまうかもしれない。
Posted by コトリ at 2006年04月04日 23:17
>コトリさん
さすが「人生、酸いも甘いも味わった(最中ですよね^^;)」の優しさがある!
自分の恋愛はともかく、あたたかく見守るのもある意味修行だね。
それに、与え続けられる愛を体得するには人生分の時間が必要だろうし。
恋愛って奥が深いねー・・・。
Posted by りりー at 2006年04月04日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。