事実は小説よりイキナリ:忍びよる老い・・・。

2006年03月23日

忍びよる老い・・・。

連日、新しい仕事の業務知識を詰め込まれ、
ありとあらゆる”穴”から魂が垂れ流し状態である。

今は座学がメインで、気を抜くと意識が落ちて
気がつけば白昼夢の中。
それでも周りの若い子に負けじと、ポーズだけはさも理解している
風情を繕っている。
(いつかはバレるだろうケド^^;)

社会に出た身だし、会社は若い子が多いし、最近少しは小奇麗にしている。(つもり)
(決して若作りをしているわけではない)
で、たまにはお肌のチェックをしようと、鏡の前に立った昨日の晩。

はぁー・・・。疲れてるなぁ。

何気なく髪を掻き上げた。

おうっ?

こめかみに白い束

続いてあちこちと髪を掻き分ける。

な、なんと!白髪が増えてるー!!

1本や2本はどうってことない。
10本や20本でも良しとしよう。
しかし、100本や200本となったら話は別だ!

私は髪型に超うるさい。
行きつけの美容室では必ず店長が担当して、
何時間もかけてカットするのだ。
もちろんおしゃれに髪を染めたりもしている。
(染め方にも特徴をつけるためかなりうるさい)

そ、それが・・。
この状態は、単に「おしゃれに染める」域を超えている。
事細かに注文して、

「仕上げは白髪染めね♪」

なんて言うのは絶対ヤダー!うわーん

気持ちは若いつもりでも、細胞は無言で老いをつきつける。
きっといろんなところが白髪になってきたり、
耳毛が生えてきたりするのだ。←男性に多い。
(なぜおじいちゃんには耳毛があるのか不思議だったが謎が解けた)

こうなったら白髪を逆手にとって、いろんな色で染めてみよう。
だけど急激に増えたように思うのは、
数年ぶりに脳みそを酷使しているせいなのか?
も、もしも、これでストレスが溜まることでもあったら
ハゲてしまうのか?!

白髪でも髪があるうちはいい。
今後は排水溝に流れていく髪にも要チェックだ!
生え際とハゲ際を見極めていこう。
うろたえて流れていく髪を追いかける姿は見たくない・・・。


ということで、Today's Words

「世の中には許せないことと、やるせないことがある」


同じカテゴリー(独り言)の記事
健気な兄ちゃんのCS
健気な兄ちゃんのCS(2006-10-22 17:06)

復活ーっ!
復活ーっ!(2006-06-03 22:30)

波乱の予感・・・。
波乱の予感・・・。(2006-05-25 23:19)


Posted by りりー at 20:19│Comments(7)独り言
この記事へのコメント
最近 美容室に行くのが だんだん早くなってきたような気が..
もちろん 原因は カットにではなくて..別なことで.(--;)
でも みとめたくな~~い!!(← この部分 太文字で ..苦笑)
Posted by マナ at 2006年03月23日 21:11
許せないことと、やるせないこと・・・。
今回の事件はりりーさんにとっては両方だったのですね・・・。
白髪・・・憎いデス(``;)
Posted by kirara at 2006年03月23日 22:37
りりーさん、こればっかはしゃーない!白髪は年齢に関係なくありますって!自分もありますよ!ちなみに白髪は抜くんじゃなくて切ったほうがよいって聞きましたよ!
Posted by ととーん at 2006年03月23日 23:38
掻き揚げて見つかる白髪ならまだいいかも
生え際から白い物が出てきた日にゃー
( ̄_ ̄|||) どよ~んですよ(-.-)
Posted by at 2006年03月24日 22:03
>マナさん
私は逆に遅くなっている・・・。(貧乏だから?^^;)
たまに行ったときにこそ、髪の状態がよくわかるらしいので
次回、恥をしのんで店長に聞いてみようかなー・・・白髪のこと(ドキドキ)

>Kiraraさん
そうなんです。それに加えて、とーっても切なかった・・・。
白髪・・・酷いです(TT)

>ととーんさん
確かに白髪は年齢じゃないと言うから、ここは「若白髪」ってことで・・?
抜かずに切ったほうがいいということも聞いたけど、
そうしたらかなり隙間だらけになっちゃうよー(悲)
やはり「ビゲン」かなぁ?(←おばあちゃんが使う白髪染めよ)

>月さん
な、なるほど!今のところ白髪の集団は髪を掻き上げたら
姿を大ぴらにするけど、刺激しなければ身を隠してくれている。
ただ、何本かは目立ちたがり屋で、呼んでもないのにすでに
登場している。
これ以上、目立ちたがり屋が増えませんように(TT)
Posted by りりー at 2006年03月25日 10:22
わては何を隠そう、というかハゲを隠そう、リアップ愛好家です。
といってもまだ使ってから3ヶ月。効果が出るのは6ヶ月以降。
この先どうなるのか楽しみです。
しかしこればかりはどうしようもないですな。
一緒に海藻でも食べることにハゲみましょう。
Posted by たっすぃ at 2006年03月27日 01:51
>たっすぃさん
うちの夫も髪には敏感。
サクセスにはまってました^^;
最近は放置プレイです。
「リアップ」効果、ぜひ教えてください!
(私が使います!)
Posted by りりー at 2006年03月27日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。